
- 経営者とのコミュニケーションを通じた事業性評価融資の進め方講座
取引先の課題を分析して融資の案件につなげるノウハウが満載!
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 12,100円(税込) | 3回 |
学習のねらい
事業性評価融資では、取引先の事業内容や成長可能性などに着目する必要があります。本講座では、事業性評価融資を実践するためには、どんな点に着目して経営者との会話を進めればよいか、会話の中から融資案件を発掘する方法などについて解説していきます。
-
テキスト構成(クリックで内容が表示されます)
-
第1分冊:経営者と信頼関係を構築する会話の進め方
第1章 なぜ事業性評価融資を行なう必要があるのか
取引先の課題を理解したうえで金銭面でのサポートを/ひと目で分かる事業性評価融資の進め方第2章 経営者との会話&課題抽出に役立つ情報の集め方
会話や課題抽出のためにも事前に情報を集めよう/自行庫のココを見て取引先の情報を集めよう/こんな情報を集めて取引先のことを知ろう/自行庫の外部からも情報を集めよう/外部から効率的に情報を集める方法/取引先をくまなく見て情報を集めよう/取引先のココを見て会話の材料を探ろう第3章 信頼関係を構築するための会話の進め方
信頼関係を構築して考えを引き出そう/雑談を上手に利用して情報を集めよう/こんな話題に着目して会話を進めよう/役立つ情報を提供し信頼関係を構築しよう/経営者が関心を示す情報はコレだ!第2分冊:取引先の課題を踏まえた融資提案の進め方
第1章 効果的なヒアリングによる情報の集め方
雑談を上手く進めて必要な情報を集めよう/取引先のココに着目し実態を聞き出そう/取引先の弱みを上手に聞き出す方法第2章 取引先の課題を踏まえた資金ニーズの見分け方
取引先の課題を発見し融資の提案につなげよう/取引先の課題は「比較」して発見しよう/課題が見つかる決算書分析のポイント/経営者の発言を確認し課題を見極めよう/同業他社等との比較で課題を発見しよう/事例で学ぶ資金ニーズの発掘方法/提案内容を押しつけず経営者の意見を聞こう第3章 事例で学ぶ事業性評価融資の進め方
融資を提案する際のポイントを押さえよう/本部や外部と連携して案件を獲得しよう第4章 実態把握に欠かせない知的資産の評価方法
知的資産を踏まえて企業を評価しよう/知的資産とは何か理解しておこう/主な知的資産の評価方法を押さえよう
-
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 12,100円(税込) | 3回 |
関連商品
-
渉外担当者のための肩代わりセールスに強くなる講座
定価12,100円(税込)
-
中小企業の「資金繰り」徹底マスター講座
定価14,300円(税込)
-
融資につながる情報収集の達人になる講座
定価12,100円(税込)
-
女性行員のための「融資渉外」が得意になる講座
定価9,900円(税込)
-
検査マニュアル廃止後の融資・取引先支援に強くなる講座
定価8,800円(税込)