
- 営業店で取り組む「創業支援」講座
創業者へのアプローチと課題解決のポイント
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 12,100円(税込) | 3回 |
学習のねらい
創業者が抱える人・物・金・情報といった経営課題に対し、金融機関として何が支援で きるのか。本講座では、創業者へのアプローチや具体的な支援方法、事業を軌道に乗せる ためのサポートなど、金融機関の営業店でできる創業支援の取組みについて、基礎から学習します。
-
テキスト構成(クリックで内容が表示されます)
-
<第1分冊> 創業支援を行うための基本知識
<第1章> 創業支援とは何か
1.創業を取り巻く環境と変化を理解する
2.創業者を理解する
3.地域金融機関における創業支援とは
4.営業店で創業支援に取り組むために何が必要か<第2章> 創業支援に関する基礎知識
1.創業するとは、どういうことか?
2.創業時に必要となる実務とは<第3章> 創業ニーズの発掘と事業の理解
1.創業者や創業ニーズをどのように発掘するか
2.創業者と事業を理解するためのヒアリング<第4章> 創業支援の具体策
1.創業支援のポイントを理解する
2.<事例で学ぶ> 創業計画書・作成支援のポイント
3.創業時に活用できる補助金とは
4.創業時に活用できる各種制度と相談窓口
5.外部専門家や外部機関の活用・連携
6.本部専担部署との連携をどう進めるか<第5章> 創業後のアフターフォロー
1.創業後のモニタリングの進め方
2.創業後の具体的な支援策<第2分冊> 事例で学ぶ・金融機関の創業支援
ケース1 日本政策金融公庫と連携した支援事例
ケース2 事業承継をきっかけとする第二創業の支援事例
ケース3 創業塾の開催をきっかけとした支援事例
ケース4 補助金・助成金を活用した支援事例
ケース5 本部専担部署との連携による支援事例/他
-
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 12,100円(税込) | 3回 |
関連商品
-
営業店での不祥事防止マネジメント講座
定価12,100円(税込)
-
営業店を強くするプレイング・マネージャー入門講座
定価9,900円(税込)
-
営業店担当者のための マネロン対策講座
定価9,900円(税込)