- 若手行職員のための金融機関での働き方が身につく講座
「イマドキの若手」と言われない働き方を学ぶ!
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 11,000円(税込) | 3回 |
学習のねらい
本講座では、入行前の内定者、入行1~2年目の若手行職員向けに、マナーや一般常識、先輩や上司との上手なコミュニケーションのとり方、メンタルタフネスについて解説します。本講座を受講し、金融機関で働くやりがいを見つけてもらうことで、早期離職の防止につながります。
-
テキスト構成(クリックで内容が表示されます)
-
PART1 金融機関で働くとは
1.学生と社会人の違いを理解しよう
2.金融機関と一般企業の「働き方の違い」を理解しよう
3.「世代間ギャップ」があることを理解しようPART2 ビジネスマナーと職場のルール
1.金融機関職員に求められるマナーを身につけよう
① 業務を進めるうえでのマナー
② 連絡や報告についてのマナー
③ お客様応対のマナー
④ パソコン利用についてのマナー
2.金融機関職員に求められる身だしなみを身につけよう
① 身だしなみのポイント
② 表情・物腰と姿勢
③ 言葉遣い
3.明文化されていない職場のルールを押さえよう
① 対先輩・対上司へのルール
② お金・通帳・ハンコの取扱いルール
③ 窓口での応対・電話での応対ルール
④ プライベートの会話・スマホなどのルール
4.訪問先でのマナーとルールを身につけよう
① 身だしなみ
② 言葉遣い
③ 挨拶
④ 名刺交換
⑤ 応接室に通された際の対応
⑥ お茶を出された際の対応
⑦ 遅刻をしそう・遅刻をした際の対応PART3 金融機関職員に求められる行動
1.ケーススタディ こんなNG行動していませんか
CASE1 休暇取得の連絡をSNSで行った
CASE2 親が子どもの休暇をいつも営業店に連絡している
CASE3 敬語を使わずに先輩社員やパート職員と話をしている
CASE4 長期休暇をとった後にヒゲを伸ばしてきた
CASE5 手が空いているのに席に座りっぱなしで何もしない
CASE6 就業前や昼休みに先輩に挨拶をしない
CASE7 先輩のパート職員に強い口調で指示を出している
CASE8 訪問先の玄関で顧客の靴を足でどけた
CASE9 約束した訪問日に訪問しなかったPART4 メンタルタフネスの鍛え方
1.メンタルタフネスに関する基礎知識を押さえよう
2.タイプ別チェックで自分のメンタルタイプを知ろう
3.<タイプ別>ストレスの受け止め方を理解しよう
4.メンタフ・ダイアリーでストレスを受け止めようPART5 魅力ある金融機関職員になるために
1.金融にかかわる仕事の魅力を理解しよう
2.これからの金融機関に求められるものを理解しよう
3.若手職員の皆さんがこれから考えすべきこと
-
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 11,000円(税込) | 3回 |
関連商品
-
<ラクラク理解できる!>金融機関行職員のための「マイナンバー」がよく分かる講座
定価11,000円(税込)