バンクビジネス

- バンクビジネス NO.870 2014年6月1日号
でんさいネットの取扱い&利用説明のポイント
~マンガで学ぶ サービス開始手続きと資金受取りまでの流れ
~マンガで学ぶ サービス開始手続きと資金受取りまでの流れ
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | でんさいネットの取扱い&利用説明のポイント ~マンガで学ぶ サービス開始手続きと資金受取りまでの流れ |
---|
でんさいネットがスタートしてから1年が経ちました。2014年3月末時点ででんさいの残高が1兆円に到達するなど普及が進んでいますが、まだまだでんさいネットの使用方法に戸惑うお客様は少なくないといえます。そこで本特集では、金融機関担当者が知っておきたいでんさいネットの仕組みから利用開始の手続き、資金の受取に至るまで、説明のポイントをマンガで解説します。
<マンガ>でんさいネットの仕組みを まずはきちんと理解しよう[MORE >>]
<マンガ>でんさいネットの 利用開始手続きは こう説明しよう
<マンガ>でんさいによる資金の 受取方法はこう説明しよう
<一目でわかる>でんさい発生から 資金決済までのスケジュール
でんさいネットについてよく聞かれる
お客様の質問には このように回答しよう[MORE >>]
取材企画
フロントランナー・リテール営業の達人
みちのく銀行栄町支店 木田 あずささん
特別企画
お客様への声かけが重要に!
インターネットバンキングの不正送金を防止する
連載マンガ
![]() ▲永井月子の投信セールスDiary「経済指標の重要性」 |
![]() ▲銀行『事件簿』ドキュメント「投資信託の実績を上げるため 行われた手数料の還元」 |
好評連載(クリックで内容が表示されます)
-
連載
「実務編:最高裁の決定から読み取る金融機関が行うべき『反社』対応」
「マーケット編:アメリカの景気回復が進み政策金利の引上時期が次の焦点に」
●銀行員のお悩みスッキリ座談会
「時間外の業務――みんなはどう減らしている?」
●投資信託 お客様はこんな誤解をしていませんか?
「純資産残高が大きいんだから運用実績もいい投資信託なのね?」
●保険提案につなげる切り札トーク
「保険の加入金額の目安をご存知ですか?」
●シートで比較! 住宅ローンのマル得提案術
「ボーンス返済ありとなしではどう違う?」
●融資業務 こんなときどうする!?
「賞与資金500万円に対しどの融資形態にしたらいいか…」
●新入行員のための金融実務Q&A
「預金編:キャッシュカードの喪失届」
「住宅ローン編:住宅ローンの担保調査」
●ケーススタディ 収益力向上のポイント
「業務分析:企業の課題をあぶり出す」
●書類で学ぶ 相続・贈与の手続き&アドバイス
「遺言書の種類と注意点」
●サンプルで学ぶ 外為書類の見方&チェック
「外国送金依頼書兼告知書」
●OJTで実践! 後輩育成のためのコミュニケーション
「お客様の立場で考えるために…」
●『金融実務』徹底マスター講座
「口座開設時の手続き」
●Free Room
-
関連商品
-
信金双書
地域金融機関のサービス・マーケティング定価3,190円(税込)
-
預貯金口座付番に対応!
金融機関のマイナンバー取扱い実務定価880円(税込)
-
金融機関行職員のための
グリーフケアを意識した
相続の手続きと上手な接遇方法定価440円(税込)
-
バンクビジネス NO.901 2015年9月15日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.915 2016年4月15日号
定価1,026円(税込)
-
2024-2025
フレッシャーズ金融機関入門定価770円(税込)