バンクビジネス
- バンクビジネス NO.960 2018年3月1日号
- 定価:1,026円(税込)
<総特集>いま理解しておきたい実務・キーワード
~金融動向と重要制度に関する138の質問
~金融動向と重要制度に関する138の質問
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | <総特集>いま理解しておきたい実務・キーワード ~金融動向と重要制度に関する138の質問 |
---|
金融機関の業務は多様であり、必要な知識は多岐にわたります。本総特集では、金融業界や業務に関する基礎知識・最新動向を取り上げ、一問一答形式で解説します。
プロローグ◆2つのルール変更を理解して適切な相続手続きを行おう
Part1◆金融業界の仕組み&注目のテーマ
①銀行・信用金庫・信用組合・JAなどはどんな違いがあるの?[ MORE >> ]②ネット銀行とはどんなものなの? 普通の銀行と何が違うの?
③預金保険機構って何? どんな業務を行っているの?
④日本銀行って何? どのような役割を担っているの?
⑤金融機関はどのようにして収益を上げているの?
⑥マイナス金利政策は金融機関の経営にどんな影響があるの?
⑦なぜ全国各地で地域金融機関の再編が行われているの?
⑧金融庁の検査が変わったらしいがどう変わったの?
⑨金融庁が公表している金融行政方針ってどんなものなの?
⑩平成29事務年度の金融行政方針はどんな内容なの?
⑪顧客本位の業務運営に関する原則とはどんなもの?
⑫顧客本位の業務運営に関する原則を踏まえて行職員は何をするの?
⑬金融仲介機能のベンチマークって何? なぜ導入されたの?
⑭ベンチマークの内容を実践するために大切なことは何?
Part2◆各種業務のポイントを押さえよう
なるほど納得! 各種確認Q&A編
①犯罪収益移転防止法はなぜ制定されたの? どんな経緯があったの?[ MORE >> ]②本人特定事項以外にも取引目的や職業などの確認が必要なのはなぜ?
③疑わしい取引とはどんな取引なの? 実務上何に注意すべき?
④リスクベースアプローチとは何? 金融機関にはどんな対応が求められるの?
⑤外国PEPsとは何? なぜ外国PEPsの確認を行うの?
⑥明らかに日本人なのになぜ外国PEPsの確認が必要なの?
⑦外国PEPsとの特定取引がハイリスク取引となるのはなぜ?
⑧法人の確認事項は個人よりも多いけど慎重な確認が必要なの?
⑨実質的支配者とはどんな人のことをいうの?
⑩法人の取引担当者に関わる確認ではどんな点に留意すべき?
⑪取引時確認の記録はどのくらいの期間保存すればいいの?
⑫FATCAって何? なぜ米国の法律なのに確認が必要なの?
⑬明らかに日本人なのにFATCAの確認を行うのはなぜ?
⑭FATCA上の米国法人に該当するのはどんな相手なの?
⑮FATCAに関する手続きの記録はどのくらい保存するの?
⑯手続きを行う中でお客様が米国人と分かったらどうするの?
⑰なぜ口座開設時等にお客様の居住地国を確認するの?
⑱お客様が日本人なら居住地国は日本にしていいの?
⑲日本企業の社長が外国籍である場合法人の確認はどう行うの?
⑳居住地国が日本の場合確認時の記録は残さなくていいの?
21金融機関が保有する報告対象の口座情報はどう当該国に伝えられる?
22どのような相手が反社会的勢力に該当するの?
23反社の申告内容とデータベース照会の結果が違う場合は?
24金融取引で取得したお客様の情報はすべて個人情報なの?
25個人情報の利用等に関する同意が得られないとどうなる?
26相応の意思能力があるのになぜ親の同意が必要なの?
27夫婦であれば配偶者の代理権を確認しなくていいの?
28成年後見制度ってそもそもどのような制度なの?
29成年後見人等には家族以外の者でもなることができるの?
30失礼にならないように成年後見制度の利用を勧める方法は?
なるほど納得! マイナンバーQ&A編
①マイナンバーって何? なぜマイナンバー制度が導入されたの?[ MORE >> ]②なぜ投資信託やマル優の口座に付番を行うの?
③預貯金口座への付番でお客様の申告が任意であるのはなぜ?
④マイナンバーの申告時にはなぜ身元確認も行うの?
⑤マイナンバー記載の書類を取引時確認で提示されたら?
⑥預貯金口座への付番を拒むお客様にはどう対応したらいい?
⑦番号の収集や管理はなぜ限られた担当者が行うの?
⑧マイナンバーを廃棄する際のルールはどうなっているの?
⑨代理人がマイナンバーを申告してもいいの?
⑩法人番号は金融機関で調べられるのになぜ申告してもらうの?
なるほど納得! 預金Q&A編
①預金にはどんな種類があるの? それぞれの特徴は?②ペイオフって何? どんな預金がペイオフの対象なの?
③マル優とはどんな制度なの? どんな人が対象?
④預金規定って何? どんなことが記載されているの?
⑤なぜシャチハタは届出印として認められていないの?
⑥なぜ払戻請求書などの帳票を取り受ける際印鑑照合を行うの?
⑦なぜ現金や通帳などのやり取りの際はカルトンを使うの?
⑧伝票に記入ミスがあるとなぜお客様に書き直しを頼むの?
⑨休眠預金等活用法における休眠預金等とはどんなものなの?
⑩従来取り扱ってきた睡眠預金等とは何? 休眠預金等と違うの?
⑪預金が休眠預金等に該当したら金融機関はどうすればいいの?
⑫休眠預金等を払い戻す場合は睡眠預金等と同じ手続きでいいの?
⑬休眠預金等になった期間の利子や払戻時の手数料はどうなるの?
⑭なぜ差押命令を受領したらすぐに対応しないといけないの?
⑮なぜ弁護士会による債務者の口座照会が進んでいるの?
⑯預金者の死亡を知るとすぐに支払停止処理を行うのはなぜ?
⑰相続預金の払戻しにはなぜ相続人全員の同意が必要なの?
⑱相続預金の払戻しにはなぜ被相続人等の戸籍が必要なの?
⑲法定相続情報証明制度とは何? どんなメリットがあるの?
⑳遺言書と遺産分割協議書はどう違うの?
21相続預金の払戻しではなぜ遺言書等の確認が必要なの?
22相続預金の払戻しで手書きの遺言を提示されたらどうするの?
23家族以外の遺言執行者が相続預金の払戻しに来店した場合は?
24預金者が死亡し相続人がいない場合預金はどうなるの?
なるほど納得! 為替Q&A編
①内国為替取引にはどんな種類があるの?②全銀システムって何? どのような仕組みなの?
③振込手数料の価格はどのように決められているの?
④なぜ当日扱いの振込は15時までなの? 終了間際はどうなる?
⑤振込の日付指定はできるのになぜ時間指定はできないの?
⑥来的に24時間即時の振込が可能になると聞いたがどうなるの?
⑦同名異人口座への誤振込はどうして起こるの?
⑧振込依頼の受付時にはなぜ電話番号を確認するの?
⑨振込の取消と組戻しは何が違うの?
⑩なぜ営業店によって納付できる税公金に違いがあるの?
⑪SWIFTって何? 外国為替にどう関係するの?
⑫外国送金にはどんな手段があるの?
⑬外貨現金両替の売買価格はどのように決められているの?
⑭決済業務の高度化が金融庁で検討されていると聞いたけど…
なるほど納得! 手形・小切手Q&A編
①手形と小切手は似ているが何がどう異なるの?②なぜ手形・小切手の取引は当座預金を通じて行われるの?
③手形交換所とは何を行っているところなの?
④手形はどんなときに店頭呈示されるの? 取扱時の留意点は?
⑤当店券と他店券とは何? どんな違いがあるの?
⑥手形・小切手が不渡になるとはどういうことなの?
⑦取引停止処分はどんな場合に適用されるの? どんな制裁があるの?
⑧なぜ手形は記載事項が定められているの? 必要な記載事項は何?
⑨なぜ小切手は記載事項が定められているの? 必要な記載事項は何?
⑩手形や小切手の呈示期間を過ぎたら支払いは絶対にムリ?
⑪有害的記載事項とは何? 有益的記載事項とはどう違うの?
⑫なぜ手形には裏書があるの? なぜ確認が必要なの?
⑬白地手形とは何? なぜ流通しているの?
⑭なぜ手形には収入印紙を貼るのに小切手には貼る必要がないの?
⑮当座勘定取引の解約時はどんな点に注意すればいい?
⑯でんさいとは何? どんな仕組みで取引が行われるの?
⑰でんさいと手形にはどのような相違点があるの?
⑱手形・小切手がペーパーレスになるって本当?
なるほど納得! 融資Q&A編
①事業融資にはどんな貸付形態があるの?[ MORE >> ]②マル保融資とはどのような融資なの?
③取引先が抱える資金ニーズにはどんなものがあるの?
④事業性評価って何? なぜいま求められているの?
⑤融資の打診があったらなぜ決算書などの資料を取り受けるの?
⑥担保って何? 不動産以外のものでも取ることができるの?
⑦なぜ融資って保証を取ることがあるの?
⑧融資の稟議書って何? どんなことを記載するの?
⑨自己査定って何? なぜ行うの?
⑩短コロって何? 疑似資本に近いってどういうこと?
⑪どんな行為が融資約束につながる? 注意すべき対応は?
⑫金融機関はどのような外部機関とどのように提携しているの?
⑬住宅ローンの審査では収入をどのように確認するの?
⑭住宅ローンの審査ではなぜ勤続年数も確認するの?
⑮住宅ローンの審査ではなぜ物件の確認を厳格に行うの?
⑯住宅ローンではなぜ団信への加入を求めているの?
⑰個人ローンは保証会社が審査を行っているけど自行庫でも審査する?
⑱なぜ全銀協は「カードローンの取組み」を公表したの?
なるほど納得! 預かり資産Q&A編
①投資信託の基準価額とは何? 日々変動するの?②投資信託の分配金は何から支払われるの? 利益が出ない場合は?
③預かり資産はどんなお客様にも販売していいの?
④預かり資産の提案はなぜローカウンターで行う必要があるの?
⑤融資先の経営者などに運用を提案する場合何に注意したらいいの?
⑥預かり資産の提案時にメリットを強調して説明しても問題ない?
⑦なぜ手数料は重要事項とされているの? どう説明すればいい?
⑧高齢のお客様でも運用経験が豊富なら普通に運用を提案していい?
⑨お客様が特定の商品の購入を希望した場合はそれだけを案内すればいい?
⑩保険の告知事項の説明ではどんなことに留意したらいい?
巻末企画◆今後も注目! 最新キーワード[ MORE >> ]
関連商品
-
近代セールス NO.1279 2017年8月1日号
定価1,288円(税込)
-
継続貢献営業2~生産性3倍を実現する「正しい生命保険営業」への挑戦
定価2,200円(税込)
-
近代セールス NO.1234 2015年9月15日号
定価1,288円(税込)
-
ファイナンシャル・アドバイザー NO.226 2017年9月号
定価1,100円(税込)
-
バンクビジネス NO.956 2018年1月1日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.949 2017年9月15日号
定価1,026円(税込)