 
            						        - 成果につなげる 
 個人ローンの声かけとセールスアプローチ
- 定価:1,650円(税込)
- サイズ:A5判・168頁
- 2017年6月初版
- ISBN:978-4-7650-2079-4
本書の内容
				個人ローンは相対的に高い金利が期待できるうえ、
取扱いが容易で経験の浅い担当者でも推進が可能です。
本書は個人のローンの販売にあたり、声かけのコツからアプローチの基本的な方法、
具体的な会話の進め方、手続きまでをやさしく解説しています。
本書を活用して顧客ニーズにマッチしたセールスアプローチを身につけ、
提案できる担当者になってください。
(本書は『バンクビジネス』2012年6月15日号および2015年6月15日号、2016年7月15日号を再編集して発刊したものです)
				
        								
				取扱いが容易で経験の浅い担当者でも推進が可能です。
本書は個人のローンの販売にあたり、声かけのコツからアプローチの基本的な方法、
具体的な会話の進め方、手続きまでをやさしく解説しています。
本書を活用して顧客ニーズにマッチしたセールスアプローチを身につけ、
提案できる担当者になってください。
(本書は『バンクビジネス』2012年6月15日号および2015年6月15日号、2016年7月15日号を再編集して発刊したものです)
- 目次はこちら(クリックで内容が表示されます) - 
								
								第1部●基礎知識&スキル編1.一問一答 個人ローンの基礎知識
 Q1 個人ローンとはどんな融資ですか?
 Q2 個人ローンにはどんな種類がありますか?
 Q3 融資条件はどのように決まりますか?
 Q4 保証会社の保証が必要なのはなぜですか?
 2.お客様のライフステージとローンニーズ
 3.個人ローン見込客の発掘方法
 4.通帳からローンニーズを読み取る方法
 5.お客様に良い印象を与える声かけのコツ
 ①「いらっしゃいませ」「こんにちは」
 ②「お足もとの悪い中ご来店いただき、ありがとうございます」
 ③「お久しぶりです。○ヵ月ぶりでいらっしゃいますね」
 ④「本日はお車でいらっしゃったのですか?」
 ⑤「お買い物帰りでいらっしゃいますか?」
 ⑥「お手続きに○分ほどいただきますが、お急ぎでしょうか?」
 ⑦「お体を悪くされていらっしゃるのですか?」
 ⑧「暑い中ご来店ありがとうございます。冷たい麦茶はいかがですか?」
 ⑨「店内掲示等に何か目にとまった情報はございましたか?」
 ⑩「何かお手伝いできることはございますか?」
 第2部●アプローチ編1.個人ローンのアプローチの基本
 第1条 すべてのお客様にニーズがあると考える
 第2条 お客様の家族構成や生活環境に関心を持つ
 第3条 仮説を立ててアプローチする
 第4条 チラシなどのツールを活用する
 第5条 入手した情報を活用し会話に役立てる
 第6条 他の係と情報連携を行う
 第7条 リピート客を増やすことも心がける
 2.カーローンアプローチの基本
 3.カーローンはこんなトークで切り込んでみよう
 ① 車検の時期
 ② 車の所有年数・走行距離
 ③ エコカー減税制度
 ④ 車のモデルチェンジ
 ⑤ 車庫の空きスペース
 ⑥ 子供の誕生
 ⑦ 子供の進学
 ⑧ 子供の就職
 4.教育ローンのアプローチの基本
 5.教育ローンはこんなトークで切り込んでみよう
 ① 高校の学費の引落し
 ② 大学あての授業料の振込
 ③ 定期預金の解約
 ④ 子供の年齢・進学の有無
 ⑤ 子供の下宿の有無
 ⑥ 兄弟の進学
 6.リフォームローンのアプローチの基本
 7.リフォームローンはこんなトークで切り込んでみよう
 ① 築年数
 ② 省エネ
 ③ 耐震補強工事
 ④ バリアフリー
 ⑤ 税制・助成金
 ⑥ 子供の成長
 ⑦ 子供夫婦との同居
 ⑧ 住宅ローンの返済状況
 8.その他のローンはこんなトークで切り込んでみよう
 ① 子供の結婚予定
 ② 結婚式の費用
 ③ 引っ越し費用
 ④ 墓地の購入
 9.カードローンはこんなトークで切り込んでみよう
 ① 新規に口座を開設したお客様
 ② 給与振込をしているお客様
 ③ 住宅ローンを借りているお客様
 ④ 信販・クレジットの引落しが多いお客様
 第3部●手続き編1.個人ローンの申込受付から実行まで
 2.個人ローンに関する質問への回答
 Q1 DMや広告を見たけど私でもすぐに借りられる?
 Q2 マイナス金利政策の導入で個人ローンの金利も下がっているの?
 Q3 返済が遅れて他行には断られたけれどお宅では借りられるの?
 Q4 他行でローンを借りているけどお宅でも借りられるの?
 Q5 住宅ローンと一緒に申し込んだカードローンは使わなくてもいいの?
 Q6 収入を証明しなくてもいいローンがあると聞いたけど…
 Q7 リフォームローンや教育ローンでは使いみちを確認する書類が必要なのはなぜ?
 3.個人ローン申込受付時の必要書類
 4.必要書類の取り受けと確認ポイント
 5.個人信用情報取扱時の留意点
 6.こんな対応をしてはいけない!
 ① お客様に融資が受けられると誤解を与えた
 ② 審査に時間がかかることを説明しなかった
 ③ 必要書類を何度もお客様に請求した
 ④ 手数料・保証料を説明しなかった
 7.返済負担軽減に向けたアドバイスの必要性
 
- 
								
								
関連商品
- 
						
						個人向けローンの営業に強くなる講座定価11,000円(税込) 
- 
						
						バンクビジネス NO.921 2016年7月15日号定価1,026円(税込) 







