近代セールス
 
                      - 近代セールス NO.1303 2018年8月1日号
- 定価:1,288円(税込)
「積立」を活用した資産形成はこう提案する
~お客様との接点づくり&メリットの説明ノウハウ
					~お客様との接点づくり&メリットの説明ノウハウ
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
| 特集 | 「積立」を活用した資産形成はこう提案する ~お客様との接点づくり&メリットの説明ノウハウ | 
|---|
iDeCoやつみたてNISAといった税制優遇制度が創設されるなど、国を挙げて資産形成を促進する動きが加速。金融機関の預かり資産担当者にも、お客様に積立を提案することで資産形成を後押しすることが求められています。本特集では、限られた時間の中で効果的に積立を提案するためのノウハウを解説します。
        				
        				
        積立提案が金融機関にもたらす5つの「良いこと」
①「セールス」と気負わず提案できて受け入れられやすい②相手を選ばず多くのお客様に提案できる
③着実に預かり資産残高が積み上がっていく
④資産形成層と長期・継続的な取引が期待できる
⑤お客様との接点を活かし様々な提案に展開できる
積立の主な提案対象となる
資産形成層とはこうして接点を作ろう
 ①ハイカウンターとの連携②渉外担当者との連携
③職域営業の活用
④休日セミナー等の活用
積立を活用することによるメリットはこう伝えよう[MORE>>]
①誰でも少額から無理なく始めることができる②様々な選択肢の中から商品を選ぶことができる
③長期・継続することにより大きな目標も達成できる
④自動引落しになるため自然と継続することができる
⑤別勘定での管理・解約の手間が資産形成の助けになる
⑥利息が利息を生む「複利運用」の効果が期待できる
⑦値動きのある商品でもリスクを抑えて効率的な運用ができる
マンガ 投資信託での積立の有効性をこのように伝えよう[MORE>>]
効率的に資産形成ができる
税制優遇制度の活用も勧めよう
 ①つみたてNISA②iDeCo
特集関連企画[MORE>>]
ロールオーバーする?しない?
NISAでの運用が5年目のお客様にどう対応するか
 
特別インタビュー
老舗企業に聞く
長寿経営の強みとお客様の信頼を得るための取組み[MORE>>]
【前編:株式会社虎屋】
特別企画
やっていませんか? うっかりハラスメント
優績店の立役者! 渉外リーダーここにあり
金沢信用金庫・松任南支店 治村幸宏支店長代理
- 好評連載(クリックで内容が表示されます) - 
                  目次はこちら[MORE>>]キンダイ営業推進シリーズ①営業店で取り組む事業性評価のキホン財務諸表で押さえるポイントは?①
 ②投資信託セールスよろず相談室「今が旬」のテーマ型ファンドに関する相談にはどう対応する?
 ③生涯取引につなげる!住宅ローン営業のススメ営業対象となる住宅業者
 ④法人融資推進に欠かせない心得取引先との面談の中で決算書をもらったらどこをどのように見ればいいの?
 ⑤成績の底上げを図る営業店マネジメント講座事務ミスをどう減らしていくか
 連載●市場を読み解く!数字のキーワード08.9 ~リーマン・ショック発生
 ●金融界「最新」インフォ【業界動向編】信用保証制度の農業分野への拡大で企業の参入などを金融機関が支援
 ●ファイナンシャルボイス新商品の研修にあたっては商品説明だけでなく礼儀作法や気配りもしっかり学ぶべきだ
 ●トラブルを未然に防止!お客様への資産管理アドバイス【信託編】賃貸アパートの建替えについて悩んでいるお客様
 ●決算書ではわからない資金繰り分析のメリット経費と資金繰りの関係②
 ●資産形成の強い味方!「積立」の魅力はこうして伝える積立の原資に関するアドバイス
 ●すぐに効く!事業所新規開拓「困った」への処方箋面談者別の話題②
 ●営業成果が変わる!ワンランク上の「企業情報」活用術法人EBMの実践②
 ●マンガで理解!お客様との雑談の進め方お客様の意図を汲み取る話法
 ●本業支援につながる!会社の見どころ、聞きどころ整骨院・整体業
 ●取引先にも大きく影響!民法改正のインパクト法定利率に関する改正
 ●これだけ理解しよう!日経新聞マーケット記事の読み方日本株の二つの指標はどんな違いがあるの?…
 ●〈マンガ〉正射必中!ソリューション提案奮闘記専門家派遣を活用したコストカット提案
   
 
- 
                  
関連商品
- 
						
						近代セールス NO.1299 2018年6月1日号定価1,288円(税込) 
- 
						
						<改訂新版>
 マンガでわかる
 必ず伝わる! 投信提案定価1,980円(税込) 
- 
						
						投資信託・NISA利用者のアフターフォローに強くなる講座定価11,000円(税込) 
- 
						
						NISA・iDeCo・積立投信を活用した資産運用提案をマスターする講座定価11,000円(税込) 
- 
						
						相場変動時の預かり資産セールス&フォロー講座定価11,000円(税込) 
- 
						
						「重要情報シート」を活用した預かり資産提案講座定価10,890円(税込) 











