
- 営業担当者のための経営改善計画書の作成&活用講座
簡易版改善計画書作成のポイントとモニタリング手法を徹底解説!
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 12,100円(税込) | 3回 |
学習のねらい
「経営改善計画」の重要性を理解した上で、融資の条件変更に対応した「経営改善計画書」の作成・活用のポイントを徹底解説。さらに、計画どおりに経営改善計画が進んでいない場合の対応法などモニタリング手法も学んでいきます。豊富なケーススタディにより、取引先支援の実践的手法が身に付きます。
-
テキスト構成(クリックで内容が表示されます)
-
第1分冊:経営改善計画書の作成アドバイス編
PART1 経営改善計画書作成の目的と意義
経営改善の対象となる企業とは/経営改善計画書の重要性/融資の条件変更と経営改善計画/金融円滑化法・金融検査マニュアルと経営改善
PART2 経営改善計画書の手順とサポート
経営改善計画書の作成手順と要件/経営環境を把握する/業績悪化要因の把握と対応ポイント/計画とのかい離や企業の実力を把握する/経営計画を策定していない先への対応/経営改善計画書の依頼の仕方
PART3 経営改善計画書作成の実務と留意点
経営改善計画書の様式/勘定科目と諸係数等のチェックポイント/経営改善計画書の実施方法の決定/経営改善計画達成のための戦略立案
PART4 〈業種別〉経営改善計画書の作成ポイント
製造業/建設業/運送業(トラック業界)/病院業/不動産業/小売業/卸売業/旅館・ホテル業/食堂・レストラン業
第2分冊:経営改善計画のモニタリング編
PART1 モニタリングの目的と意義
モニタリングの目的と実施フロー/モニタリング実施頻度のルール化
PART2 定量項目のモニタリング
定量項目のモニタリング手順/定量項目のチェックポイント
PART3 定性項目のモニタリング
定性項目のモニタリングの意義/定性項目のチェックポイント
PART4 計画未達先への対応と新たな経営課題の検討
計画未達成の場合の原因調査と改善策の検討/新たな経営課題の検討
PART5 ケーススタディ=モニタリング時のこんなときどうする?
売上が経営改善計画の目標を下回っている/経営改善計画どおりに経費削減が進まない/経営改善計画にない取組みがある/進捗管理が行われていない/リストラ等により企業の雰囲気が悪化/他
-
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 12,100円(税込) | 3回 |
関連商品
-
飛び込み法人営業が得意になる講座
定価9,900円(税込)
-
営業店で取り組む「創業支援」講座
定価12,100円(税込)
-
やさしい外為営業入門講座
定価12,100円(税込)
-
融資担当者のための改正債権法がよく分かる講座
定価8,800円(税込)
-
会話で社長を動かす 事業承継支援講座
定価12,100円(税込)