
- 年金口座の獲得とメイン化推進講座
今日から話せる年金アドバイス&預かり資産等各種取引への展開方法
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 12,100円(税込) | 3回 |
学習のねらい
お客さまのライフプランに沿った公的年金の「制度」「手続き」「相談」について平易に解説。年金口座の新規獲得や指定替えに加えて、投資信託・保険等の預かり資産、リフォームローン、相続対策、家族取引展開など、家計メイン化のセールス手法について、トーク例を交えて多面的に解説します。
-
テキスト構成(クリックで内容が表示されます)
-
第1分冊:公的年金の制度・手続き・相談に強くなる編
第1章 公的年金の基礎知識
公的年金の制度/被保険者/保険料第2章 国民年金
老齢基礎年金/年金額/付加年金/配偶者の振替加算/支給の繰上げ繰下げ/障害基礎年金/遺族基礎年金/死亡一時金・寡婦年金第3章 厚生年金保険
老齢厚生年金/加給年金/繰上げ/障害厚生年金/遺族厚生年金/共済年金(一元化前後の取扱い)第4章 年金相談の事前準備
ねんきん定期便の見方/年金見込額照会回答票の見方第5章 年金相談
併給調整/雇用保険と年金の調整/企業年金連合会/退職後の保険第6章 年金の手続き
手続き添付書類/年金請求書の書き方/請求先/配偶者がいる場合の流れ〈巻末資料〉
生年月日別年金支給スケジュール/生年月日別数字早見表/振替加算表/繰上げ繰下げ表/経過的寡婦加算額/老齢年金・雇用保険の調整/障害等級表/平成26年以降の年金改正/他第2分冊:年金受給者の家計メイン化に強くなる編
第1章 年金口座の新規獲得と指定替えの実践方法事前準備(受給資格の確認方法)
アプローチ(59歳時のお声かけのポイント)/指定替えのお声かけのポイント/キャンペーンの活用/競合金融機関との対抗話法第2章 年金受給者の金融ニーズ
人生後半期のライフプランを押さえておこう/データで見る高齢期の家計収支/人生後半期のライフプランとキャッシュフロー表(金融資産残高の現状・退職金の使いみち・公的年金の老後の家計・賃貸か持ち家か・医療や介護への備え・相続対策)第3章 事例研究
職域における年金受給見込者への予約獲得/年金支給日の来店顧客とのコミュニケーション/来店顧客とのコミュニケーションから年金口座指定替えへ/親子二世代へのリフォームローンの展開/住宅ローンの借換え提案/アクティブシニア期の資産運用と投資信託・個人年金/シルバーシニア期の資産運用と投資信託・個人年金/貸金庫顧客への預かり資産セールス展開/年金受給者への相続対策提案/年金受給者から次世代への取引展開〈巻末企画〉
高齢者とのコミュニケーションにおける注意事項/他
-
受講期間 | 受講料 | 添削指導 | お申し込み |
---|---|---|---|
2ヵ月 | 9,900円(税込) | 2回 | |
3ヵ月 | 12,100円(税込) | 3回 |
関連商品
-
相続手続き&アドバイスが得意になる講座
定価9,900円(税込)
-
キャッシュフロー分析に強くなる講座
定価15,400円(税込)
-
投資信託・個人年金保険・外貨預金のセールストークに強くなる講座
定価14,300円(税込)
-
仕事と介護を両立するための講座
定価9,900円(税込)
-
「自分年金」を切り口とした預かり資産提案に強くなる講座
定価12,100円(税込)